JPCYBER S3 Drive V9.0「ARM64ネイティブ対応版」をリリース
株式会社JPサイバー(東京都千代田区)は、ARM64 版 Windows 11 にネイティブ対応した「JPCYBER S3 Drive V9.0」を、7月5日にリリースします。
VPN 機器を使わずに、Amazon S3 等の S3 ストレージを使用して安全なファイル共有を実現する「JPCYBER S3 Drive」が最新の AI PC でも利用可能になりました。
■ARM64 版 Windows 11とは
ARM64 版 Windows 11 は、2024 年に発表された AI 処理に適した Copilot+ PC に採用されているアーキテクチャです。ARM64 アーキテクチャは高速・省電力性に優れており、長時間のバッテリー駆動が可能で、モバイル用途に大きなメリットがあります。
■「JPCYBER S3 Drive」 の ARM64 対応のメリット
ARM64 版 Windows 11 では、従来の x64 アーキテクチャ向けアプリケーションの一部をエミュレーション動作させることは可能ですが、デバイスドライバーに関してはエミュレーション動作させることはできません。
JPCYBER S3 Drive は、アプリケーションおよびデバイスドライバーを ARM64 アーキテクチャ向けにネイティブ対応し、従来の x64 アーキテクチャに加え、ARM64 アーキテクチャを含むすべての Windows 11 PC 上で動作するようになりました。
■JPCYBER S3 Drive とは【製品の概要】
「JPCYBER S3 Drive」は、Amazon S3 や Wasabi 等のバケットを Windows にマウントしてローカルドライブのように扱える、一貫した日本国内開発体制をとる純国産ユーティリティーツールです。
クラウドストレージに Windows エクスプローラーからセキュアにアクセスし、ファイルサーバーや NAS のように利用できるため、官公庁、大学、医療機関、企業などに幅広く導入されています。
VPN 機器の脆弱性等を狙うサイバー攻撃の深刻な被害が続く中、VPN 機器を介さず、初心者でも安全にファイル共有できる利便性と信頼性が高く評価されています。
■JPCYBER S3 Drive【主な機能】
サイバー攻撃から事業を守るために有効な、さまざまな機能を提供しています。
1.Amazon S3 マウント機能(エクスプローラーで Amazon S3 ストレージにアクセス)
2.ランサムウェア復元機能(特定日時のデータに、復元用コマンドツールで一括復元)
3.以前のバージョンの復元機能(右クリックでファイルを復元)
4.共有リンクの作成機能(大容量ファイルをメール等で送付)
※2,3は、バージョニングが有効な S3 バケットで利用可能。(Google Cloud Storage は非対応)
■プレスリリース https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000006.000046850.html
* 本プレスリリースに記載している会社名および商品・サービス名は各社の商標または登録商標です。
*「JPCYBER」、「S3 Drive」は、株式会社 JP サイバーの登録商標です。